Xiaomi のスマートフォンを購入して2ヶ月経過。色々と備忘録
ひさしぶりのブログ更新。
定期的に飽きが来て放ったらかしにする悪い癖が
あるんだよなぁ。
で、その放ったらかし期間にスマートフォンをGoogle Pixel 3 から Xiaomi mi note 10 lite ホワイトに変更しました。
これです⬆
むか〜しから気になってたXiaomiのスマートフォンをやっとこの手にできたので結構感無量かも(笑)😁🎶
最初はNova Launcherを入れようかとも思ったんですが(実際しばらくはNova Launcherで使用した)、MIUIのテーマ機能も利用したかったので、たまにはデフォルトランチャーで使ってみるか! と、現在はデフォルトのMIUIランチャーで使用中です。
んでこのMIUIランチャー、Nova Launcherほどは親切設計じゃないんで悪戦苦闘しながら自分なりに環境を構築したんでその備忘録を記録。
❶ドロワーモードにする
❷スワイプアップして現れるアプリ一覧の右にあるカテゴリー分け用のドロワー。まずはこれを自分なりのカテゴリーを作ってそこに当てはまるアプリをどんどんぶっ込む。
こんな感じで⬆
(ちょっと面倒で大変だけど、これをやっておくと、後ほどホーム画面などにフォルダを作る時にアプリを探すのが楽チンになるのだ)
❹ホーム画面によく使うアプリを並べる
❺ホーム画面によく使うアプリのフォルダを作る
こんな感じ⬆
ここでフォルダを作る際、先ほどやっておいたカテゴリー別のドロワーが役に立つ。
例えばヘビーローテーションフォルダだったら、各カテゴリードロワーから思いつくままヒョイヒョイとフォルダにぶっ込むだけ。
これがもしカテゴリー別ドロワーを作って無くてただのドロワーから1つ1つアプリを探してると嫌になってくる(苦笑)。
なので、ボクにとってはカテゴリー別ドロワー作成は、MIUIでは必須作業✨👍
ちょっと疲れたんで今日はここまで(笑)